診療科目Medical
歯周病治療
歯周病の特徴は?
歯が抜ける原因は、歯周病が大半を占めます。
- 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
- ブラッシング時に出血する。
- 口臭が気になる。
- 歯肉がむずがゆい、痛い。
- 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)
- かたい物が噛みにくい。
- 歯が長くなったような気がする。
- 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に 隙間がでてきた。」
このような症状がひとつでもある人はある程度の差はあれ、周病かもしれません。
すぐに検査を受けるべきです。
歯周病は、目に見えない歯肉の溝の中に起こり、気づかない内に進行してしまいます。
表からも分かるとおり、気付いていないだけでかなりの人が歯周病にかかっています。
付いた時にはかなり進行している場合が多く、治療にも時間が掛かります。
そうならないためにも予防が大切です。
歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、 かつては歯槽膿漏と言われていました。
歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が入り、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。
しかし、痛みは全くありません。 さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨
(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。
健康的な歯周組織
歯周病は、歯肉溝から始まります。
歯肉炎
歯肉溝にプラーク(歯垢)がたまり、歯肉が延焼して、歯肉ポケットになりました。
まだ歯根膜や歯槽骨は破壊されていません。
軽度歯周炎
歯肉のはれが大きくなり、歯周病菌が歯周組織に侵入し、歯槽骨や歯根膜も破壊され始めます。ポケットが内部に向かって深くなり、歯周ポケットになっていきます。
中等度歯周炎
炎症がさらに拡大して歯槽骨も歯の根の長さの半分近くまで破壊されます。この頃、歯がぐらつき始めます。
重度歯周炎
歯槽骨が半分以上破壊され、歯はグラグラです。
原因は何?
お口の中にはおよそ400種類の細菌が住んでいます。
これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、 砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。 これを歯垢と言います。
歯垢1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。
その中で歯周病をひき起こす細菌はポルフィロモナス・ジンジバリス、プレボテーラ・インターメディア、 アクチノバシラス・アクチノマイセテムコミタンスなど10種類以上がわかっています。
また歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。 この歯垢の中の細菌が歯肉に炎症をひき起こしやがては歯を支えている骨を溶かすのです。
次に挙げる項目も歯周病の原因とされています。
- 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
- 不適合な冠や義歯
- 食習慣
- 喫煙
- ストレス
- 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
- 薬の長期服用
歯周病って治るの?
現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。大切なのは予防、診断、治療、そしてメインテナンスです。
この15年の間に、歯周治療は急速な進歩を遂げました。以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となり、健康をとりもどすことができるのです。
まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことが基本です。
そのためには、
- 正しい歯ブラシの方法で毎日実行すること
- 歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておく事が何より大切なことです。
- 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除くこと
- 根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去することが大切です。
- 傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にすること
- 専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けること
歯周病の恐ろしい点は、初期・中期には痛みをあまり感じることがなく症状がどんどん進むことです。痛みや腫れの症状が出てくるのは末期になってからで、それまではほとんど自覚症状ありません。 これがこの病気の最大の特徴で、また一番恐いところです。
当診療所では、歯周病の対策として、「予防歯科」を中心に診療を行なっております。当診療所の予防歯科については、こちらのページをご覧ください。